Excelで作業中に、画面をスクロールしようとしたときに、突然矢印キーや十字キーが利かなくなった経験はありませんか?それは、スクロールロックがオンになってしまっているためかもしれません。スクロールロックは、スクロールバーを使わずに矢印キーや十字キーを使って画面をスクロールするための機能ですが、そのままではセルの選択範囲が変更されてしまうなど、使い勝手に問題があります。
そこで、本記事では、Excelにおけるスクロールロックの解除方法について詳しく解説します。矢印キー、十字キーを使ったスクロールでスクロールロックがオンになってしまった場合の対処法も紹介します。これを読めば、エクセルでの作業がより快適になり、より効率的に作業ができるようになることでしょう。
エクセルのスクロールロックとは
Excelにおいて、スクロールロックとは、スクロールバーを使わずに矢印キーや十字キーを使って画面をスクロールすることができる機能です。しかし、スクロールロックがオンになると、矢印キーや十字キーを使って画面をスクロールしようとすると、セルの選択範囲が変更されてしまう問題が生じます。
スクロールロックがオンになる理由
スクロールロックがオンになる理由は、通常は意図的にオンにするものではありません。以下は、スクロールロックが自動的にオンになる場合の例です。
- 矢印キーまたは十字キーを使って画面をスクロールしたときに、スクロールロックがオンになる。
- スクロールバーをクリックすると、スクロールロックがオンになる。
スクロールロックがオンになる場合の問題点
スクロールロックがオンになると、以下のような問題が生じます。
- セルの選択範囲が変更されるため、誤った範囲のデータが編集されてしまう場合がある。
- 矢印キーまたは十字キーを使って画面をスクロールできなくなるため、操作性が悪くなる。
スクロールロックを解除する方法
スクロールロックを解除する方法について説明します。
Windows版Excelでのスクロールロックの解除方法
Windows版Excelでスクロールロックを解除するには、以下の手順を実行します。
- 「スクロールロック」キーを押します。キーボードによっては、「ScrLk」または「Scroll Lock」と表示されていることがあります。
- 矢印キーまたは十字キーを使って、画面をスクロールすることができることを確認します。
Mac版Excelでのスクロールロックの解除方法
Mac版Excelでスクロールロックを解除するには、以下の手順を実行します。
- 「Fn」キーを押しながら「F14」キーを押します。
- 矢印キーまたは十字キーを使って、画面をスクロールすることができることを確認します。
Android版Excelでのスクロールロックの解除方法
Android版Excelでスクロールロックを解除するには、以下の手順を実行します。
- 画面の下部にあるスクロールバーをタップします。
- スクロールバーが表示された状態で、再度画面をタップします。
- 矢印キーまたは十字キーを使って、画面をスクロールすることができることを確認します。
Excel 2010以前のバージョンでのスクロールロックの解除方法
Excel 2010以前のバージョンでスクロールロックを解除するには、以下の手順を実行します。
- 「スクロールロック」キーを押します。キーボードによっては、「ScrLk」または「Scroll Lock」と表示されていることがあります。
- 矢印キーまたは十字キーを使って、画面をスクロールすることができることを確認します。
スクロールロックが解除できない場合の対処法
スクロールロックが解除できない場合は、以下の手順を実行します。
- コンピュータを再起動して、Excelを再度開きます。
- 別のキーボードを試してみます。
- Excelをアンインストールして、再インストールします。
まとめ
以上が、Excelにおけるスクロールロックの解除方法や注意点についての説明でした。スクロールロックがオンになってしまった場合には、解除方法を実行して、問題を解決しましょう。また、スクロールロックについては、オン/オフを切り替えることができますが、セルの選択範囲が変更されるため、注意が必要です。
PC関係のことならなんでも大好き。自身が学んだことや効率化のためのお役立ち情報を更新します。